SSブログ

国立市 プリサヤン(puri sayang)のナシゴレンランチ [レストランのナシゴレン(主に都内)]

タナトラジャの記事が続いていましたので、
久しぶりにレストランのナシゴレンをご紹介します。

東京都国立市にあるインドネシアレストラン、プリサヤンを訪れました。
今までは東京都区内のお店を中心にご紹介していましたが、
今回は東京の市部になります。
市部にもナシゴレンのお店は沢山あるようですので、
今後開拓していきたいと思っています。

今回ご紹介するプリサヤンは、JR中央線国立駅から徒歩5分程の場所にあります。
大通りに面しており、近くに行けば看板が出ていますので、場所は分かりやすいです。
「すた丼」のお店のすぐ隣りです。
また、すぐ隣に地元で有名なベーグル屋さんがあるようで、行列になっていました。

店内はガムランの音楽(CD)が流れていました。
内装は、アジア料理店にある雑多な感じではなく、
とてもきれいな雰囲気(バリ風の内装)で長居したくなります。
また、席からはキッチンが見え、丁寧に調理している様子を伺えます。

今回はランチ利用です。
ナシゴレンランチは850円
私は大盛りで注文しました。(+100円で大盛りにできます。)
puri sayang.JPG

スープがセットでつき、インドネシア風で優しい味わいです。
サラダは、ごく普通のランチにあるサラダでした。(洋食のサラダ)
他に、
・トマト
・サテ(焼き鳥)
・アチャール(インドネシア風ピクルス)
・クルプック(揚げたえびせんべい)
が付きました。
スープも含め、味はどれも無難(アジア料理にある独特な癖がない)で、
どんな方でもおいしく頂けると思いました。

ナシゴレンには、刻んだ卵があり、具材は鶏肉でした。
味付けは甘目です。
トマト風味が強い(?)という印象で、
他のレストランで口にしたナシゴレンとは、系統の異なる味付けでした。
しいて言えば、ケチャップライスが好きな方には特に好みの味付けでしょうか。
現地の屋台風とは、異なる味付けという印象です。

そして、食後にはバリコーヒー(飲み方の説明あり)と、
デザートにピサンゴレン(バナナのフリッター)がつきました。

ランチ利用ということもありましたが、
全体的なコストパフォーマンスは非常に良いです。
雰囲気の良さも相まって、私としては非常に満足度が高かったです。

メニューには、ミーゴレン、カレー、ナシチャンプル、ルンダンなどもありました。
私はついついナシゴレンを頼んでしまいますが、
機会があれば他のメニューも是非口にしてみたいです。
特にルンダンは作るのが大変ですし、お店で食べてみるのも良いでしょう。
(ルンダン=牛肉をココナッツ等で長時間煮込んだもの)

参考までに食べログのホームページは「こちら」です。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

スラウェシ島観光3 タナトラジャへの行き方 [現地の情報(スラウェシ島)]

前回の記事「スラウェシ島観光2 マカッサルのイカンバカール」に引き続き、
スラウェシ島の観光情報をご紹介します。
今回は、スラウェシ島のタナトラジャへの行き方についてです。

<アクセス方法>
マカッサルからのアクセスが一般的です。
大きく分けて以下のものがあります。
・バス
・タクシー(車のチャーター)
・ツアーへの参加
・飛行機
順に特徴をご紹介していきます。

<バス>
所要時間:約10時間
費用:約15$
昼間、夜行の2種類があります。
バスの本数については、
「マカッサル→タナトラジャ」は、昼間のバスが多く、夜行は少ないです。
逆に「タナトラジャ→マカッサル」については、
夜行が多く、昼間のバスは数本しかありません。
つまり、行きのマカッサルからタナトラジャに向かう時は昼間のバス。
帰りのタナトラジャからマカッサルの際には、夜行バスが一般的のようです。

昼間のバスで途中の景色を十分に楽しみたい場合は、
マカッサル→タナトラジャでは、右側の席、
タナトラジャ→マカッサルでは、左側の席がおすすめです。
途中から山道になり、席が崖側になります。
切り立った崖などの絶景を良く楽しめます。
(たまにテレビでアンデス山脈などの山あいをバスが走る映像がありますが、
そのイメージに近い風景です。)
ちなみに夜行バスでは景色は全く見えません。

タナトラジャ→マカッサルのバスは、
頼めば空港で降ろしてくれることも可能なようです。

バスは、エアコン付き、wifi付きなど会社によって特徴があり、値段も異なります。
エアコンの有無でも値段は2~3$程度しか変わりません。
エアコン無しのバスはタバコの煙が大変な場合もあります。
私はエアコン付きをおすすめします。

マカッサルのバスターミナルは、
カレボシ広場やロッテルダム要塞からは離れた場所にあります。
そのため、バスターミナルまで行く必要があります。
(インドネシアではバスターミナルが街の中心部から離れている事がよくあります。)
バスのチケットは、宿泊しているホテルやツアー会社などで購入することができます。
その際に送迎の有無も確認しておくと良いでしょう。

タナトラジャのバスターミナルは、
街の中心部にありますので迷うこともありません。
このような「自然が楽しくなる低公害バス」も運行しています。
CIMG1897.JPG
CIMG1896.JPG
「アジア」という気がしますね。

<タクシー(車のチャーター)>
所要時間:約8時間
費用:約100$
インドネシアでは、いわゆるレンタカーが運転手付きの車のチャーターになります。
タクシーの場合は時間的にはバスより早くつけることが多いようです。
タクシーでは、ドライバーに頼んで自分のペースで休憩をすることも可能です。
欠点は費用が高いことです。
タナトラジャへ頻繁に行く日本人の方はそう多くはいないでしょう。
バスでの旅も良いですが、時間や自由度をお金で買うというのも私は良いと思います。

<ツアーへの参加>
タナトラジャへは、日本発やバリ島からのツアーもあります。
ツアーの場合は送迎がセットになっていることがほとんどです。
行程はツアーによりますが、
恐らくガイド付きのチャーターした車(タクシー)で行くようになるでしょう。
ガイド兼運転手の場合もあります。

<飛行機>
タナトラジャには空港があります。
マカッサルやその他の地方都市からの便があります。
しかし、空港はあまり便がなく、利用は一般的ではないようです。
天候により、便がキャンセルになることも多いようです。
空港の場所はトラジャ中心部から1時間しない程度の場所にあります。
マカッサルからのアクセスの場合、大幅に時間を短縮できるのがメリットです。
飛行機の利用については、乗れたら運が良いという程度に考えておくと良いでしょう。

タナトラジャの空港(Bandar Udara PONGTIKU)
CIMG1828.JPG
私はタナトラジャに着いてから、観光の一環として空港を訪れてみました。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

スラウェシ島観光2 マカッサルのイカンバカール [現地の情報(スラウェシ島)]

前回の記事に引き続き、スラウェシ島のマカッサルをご紹介します。
(参考記事:「スラウェシ島観光1 マカッサルのロッテルダム要塞」)
今回はマカッサルのロザリビーチやイカンバカールを紹介します。
(イカン=魚、バカール=焼いたもの)

<ロザリビーチ周辺>
マカッサルは綺麗な夕陽が見られることでも有名です。
その中でも特にロザリビーチから見る夕陽が評判です。
ロザリビーチ付近には屋台がたくさん出ており、お祭りのようになっています。
CIMG2037.JPG

また、SHOGUNという日本食レストランもあります。
CIMG2040.JPG
このSHOGUNは通り沿いにあるため、すぐに目に入りました。
(私はSHOGUNには入らなかったのですが、後日検索してみると、
結構有名なお店だったようです。入ってみればよかったです)

<イカンバカール屋台>
ロッテルダム要塞のすぐ向かいは港になっており、
屋台では港で採れた魚を口にすることができます。
イカンバカールに限らず、イカンゴレン(魚を揚げたもの)など
調理方法は選ぶことができます。

石臼で作るサンバル
CIMG1008.JPG
焼く時はヤシの実を利用。
CIMG1010.JPG
CIMG1012.JPG
サンバルで味付けをした現地のイカンバカールは絶品です。
CIMG1018.JPG

もちろん、ナシゴレンも沢山口にしました。
やはりこの地区ではシーフードナシゴレンなど魚介類のナシゴレンが多くありました。
しかし、ナシゴレン以外でもインドネシア料理は非常においしいです。
現地の人におすすめを尋ねてみると良いでしょう。
「ソプコンロ(牛肉を煮たもの)はもう食べたか?うまいぞ!」
など、色々と教えてくれます。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

スラウェシ島観光1 マカッサルのロッテルダム要塞 [現地の情報(スラウェシ島)]

先日の番組の記事でお知らせしたとおり、
ネット上にスラウェシ島に関する情報は他の島と比較して少ないです。
(参考記事「BS-TBS地球絶景紀行 とこしえの祭礼タナトラジャ 感想」)
今回は、スラウェシ島のマカッサルについて観光情報に近いものを載せていきます。

マカッサル
CIMG0892.JPG

<マカッサルへのアクセス>
ジャカルタ経由が一般的のようですが、マカッサルは様々な方法でアクセス可能です。
航空券を選ぶ際、ネット上には便利な検索サイトが沢山あります。
(私のおすすめは「スカイスキャナー」)
時間が惜しい方には夜日本発、経由地を経て翌朝にマカッサルにつくことも可能です。
値段や経由地、所要時間などを比較検討してみると、
予想以上に多くの選択肢があります。

日本やバリ発のツアーもあるようですが、私自身は非常に高額な印象を受けました。
ツアーには全てがセットになっている利点もありますので、
値段や自由度、旅のスタイルなどを総合して決めてみると良いでしょう。

<マカッサルの印象>
マカッサルはスラウェシ島の都市です。
レストランなどの物価も総じて高めでした。(とは言えバリよりは安い)
私は都市よりも自然の豊かな郊外の方が好きなためか、
マカッサル自体にはタナトラジャにあるような面白さは感じられませんでした。

マカッサル中心部の観光地を敢えてあげるなら
・ロッテルダム要塞
・ロザリビーチ
などでしょうか。
また、マカッサルはイカンバカール(魚を焼いたもの)がおいしいと有名な場所です。
日曜日には大きなパサール(市場、マーケット)が開かれるため、
街を歩く人が凄い人になっていました、それに行くのも楽しいかもしれません。

マカッサル郊外には、
・大昔の人の手形が残るリアンリアン先史公園
・ウォーレスが蝶を採集したというバンティムルン自然保護区
などがあります。
これらは遺跡や大自然というイメージとは若干異なり、
リアンリアンは大きな公園、バンティムルンは行楽地に近いです。

<ロッテルダム要塞を観光する>
オランダにあるロッテルダムについて聞いたことのある方は多いかと思います。
インドネシアはオランダ統治下の時代がありました。
ロッテルダム要塞はその時に建てられたものです。
CIMG0910.JPG
当時の建物が残されています。
また、敷地中央にはイベント用の舞台もあります。

ロッテルダム要塞の中には資料館があります。
CIMG0908.JPG

インドネシア好きな方であれば資料館は楽しめると思います。
私自身は興味深く見ることができました。
そして、このロッテルダム要塞は日差しを遮るものがないため、非常に暑いです。
資料館内部は冷房が効いていますので、案外休むためにもいいかもしれません。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

テレビ番組のお知らせ「自転車探検部 インドネシアの旅 神田山陽」 [現地の情報(スラウェシ島)]

前回の記事でお知らせしたとおり、スラウェシ島についての記事を考えていたところ、
題名のテレビ番組が放送されることに気が付きました。
検索したところ、再放送のようです。(私は放送を未視聴でした。)
そして、内容はちょうどスラウェシ島のようです。
(マナドなどのスラウェシ島北部のようです)

<放送日時>
NHK-BS1 2月7日(金)20:00~20:50
自転車探検部 インドネシアの旅 神田山陽

インドネシアに関する番組は、
地上波よりBSの方が面白い内容であることが多いと私は思っています。
料理なども紹介されれば嬉しいですが、今回はどうなるか?
放送が楽しみですね。

<インドネシアでの自転車の旅>
私自身、インドネシアを訪れた際には、
その日程の中に自転車で現地を回ることを好きでしています。
歩くのも楽しいですが、自転車もまた違った楽しさがあります。

もちろん、この番組のような大それた旅をするわけではなく、
自転車を借りて現地の雰囲気に触れることを楽しんでいます。

ごく普通の路地裏や生活空間を訪れて
CIMG7106.JPG
現地の生活の一場面に触れます。
(この時は、学生がお祭りでする演奏の練習を一緒に見ました。)
CIMG7107.JPG

自転車は現地にツアー会社などがあれば、大抵は一緒にレンタサイクルがあります。
無い場合は、宿泊しているホテルなどで相談するのも手です。
また、私は現地のワルン(商店)の人から借りる時もありました。
(その場合はデポジットを預けるようにしました。)
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

BS-TBS地球絶景紀行 とこしえの祭礼タナトラジャ 感想 [現地の情報(スラウェシ島)]

2014年1月17日、BS-TBSのテレビ番組「地球絶景紀行」にて、
インドネシア、スラウェシ島のタナトラジャが紹介されていました。
(今回、私はこの番組の放送を事前に把握していなかったのですが、
毎週この「地球絶景紀行」を録画していました。
そのため、幸いにも番組を視聴することができました。)

私はこの「地球絶景紀行」が非常に気に入っており、
今回も素晴らしい内容だと思いましたのでご紹介します。
(参考記事「BS-TBS地球絶景紀行 カリマンタンの黄金色の大河 感想」)

スラウェシ島やタナトラジャと聞いても、
多くの方はあまり馴染みがないかと思います。
ですがタナトラジャを知らなくても、
トラジャコーヒーを知っている方は多いかと思います、
そのトラジャコーヒーの農園があるのがタナトラジャです。
タナトラジャには、インドネシアの中でも非常に独特な文化が残っています。

公式ホームページに、写真入りで放送内容の概要が載っていますので是非ご覧ください。
(公式ページは「こちら」)

<番組で紹介された場所>
・マカッサル(スラウェシ島の都市)
・タナトラジャ(マカッサルから8~10時間程度かかります)

タナトラジャでは、
・葬儀
・ケテケス村(番組内では伝統村としか紹介はありませんでしたが、恐らくここです)
・レモ(死者をかたどったタウタウ人形で有名な村)
・バトゥトゥモガ(棚田や景色が非常に良い)
などが紹介されていました。

<私の思ったこと>
テレビの番組でインドネシアが紹介されることは多々あります。
とは言え、その大半はバリ島かジャワ島です。
スラウェシ島が紹介されること自体が珍しいです。
更に、今回放送された場所については、
全て私自身が訪れたことがあった場所だったため、
大変興味深く、感動して見ることができました。

そして、スラウェシ島、その中でも特にタナトラジャについては
魅力的な場所が今回の番組で紹介されたもの以外にも非常に沢山あります。
次回以降、タナトラジャの良さなどをお伝えしていこうと思います。

バリ島やジャワ島については、
感想や観光情報などをネットでも多く目にすることができます。
しかし、スラウェシ島については、まだ少ないのが現状です。
これから訪れる予定の方や興味を持った方にも、
お役に立てるような情報を提供できればと思います。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。